東京から娘二人が帰省して来て、お昼は『カプリチョーザ』、夜は三人で近くのホテルの焼肉屋に出かけた。
カプリチョーザも、焼肉屋も一人では太刀打ち出来ないから、こうして戦力のある時に行くのが一番だ。
カプリチョーザは下の娘と二人だったので、全部を食べ切る事は出来なかった😓
夜の焼肉屋は最大の戦力が加わりほぼ完食。
久しぶりに美味しい晩御飯だった。
帰って来て、歯磨きをして、そうだ薬飲まないと!
飲み忘れの無いようにする新ルール。
木曜日が診察日で、一週間刻みで薬が出るので、『朝・夜』の袋を一週間分ずつクリップで止めて、組みにして透明の箱に入れてある。
金曜からスタートして、朝飲んだら、夜の袋が残るので、飲み忘れ防止になる。
薬を貰ったら、一週間分ずつ組んで袋に入れて、四袋。
先生に頼んで、一週間分予備を貰って有るので、病院に行く日はその予備の分をクリップ留めして箱の中に。
新しく貰った分は手文庫に入れ、一組ずつ取り出して透明箱に入れる。
このやり方にしてから、確認が容易になり、夜の飲み忘れは無くなった。
結局一番単純な方法が良かったみたいだ✌️😊
前に飲み残した分は手文庫からも出して、新しい物だけに。
これで数量管理は間違える事なく出来る。
考えて見たら工場でやっていた『赤箱管理』だ。不用品はすぐ撤去。
もっとも何かの時の為に別にして取っては有るけど、今まで一度も使った事無い。
そりゃそうだよね。今日の分も明日の分もちゃんと有るんだもの😓