期待していたけど、晩御飯は普通の献立だった。 イヤ、三段になったゼリーは付いていたけど、私は甘いものが苦手 でもまぁ、退院してからの楽しみが増えると言う事で✌️ メカジキのバター醤油、野菜ソテー、酢の物、ご飯、三色寒天ゼリー この際だから、酢の…
除細動器を入れた所の抜糸代わりの養生テープを取った。 もう何て言うか、あんまりにも綺麗な傷跡‼️(笑) 腫れてもいないし、赤くもなっていなくて、遠くから見たら傷跡も分からない?くらい。 今更ながらに自分の蘇生能力にビックリだ❗️ つくづく心臓以外…
2019年の今日もこの同じ部屋の同じベットに居た。 Photoshopに写真が残っていて、晩御飯が『ちらし寿司』だった 酢飯好きには待ち遠しいね。(違ったらショック) 朝イチで午前のリハビリを済ませた。 薬がまだ効いていないのか、朝のリハビリはいつもちょっ…
お願いしていた『論語検定』が無事終了した。 初めての試験の上、リモートでの口頭試問で、緊張した子も居たようだけど、『楽しんで終わった』と報告があった。 よかったぁ。 また一つ宿題が終わった 鮭の黄金焼き、冬瓜の煮物、茄子の煮浸し、ご飯。 朝の動…
今日は京丹後の保育園の『論語検定』の日。 午前中に割と小さい園を二つ、午後から40数人の大所帯の園の検定だ。 ほんとは私もリモートで参加するつもりだったけど、リハビリの時間とかち合ってしまった 残念子供達に会いたかったよ。 豚皿(カレー風味)…
2冊目の『これ、論語⁉️』のイラストに彩色を始めた。 と言っても、また2色刷りの予定だから、色は関係無いっちゃ無いんだけどね 『位無きを患えず、立つ所以を患う』の挿絵。 選挙に落ちた路夫君と、当選した『曽根君』 曽根君のモデルはもちろん『曽子』 …
今朝の血液検査の結果、ドブダミンという『強心剤』の量が減った。 1,5が1になった。これって結構大きな進歩なのよ! 後はリハビリをしながら、普通に動いても数値を維持できるかが勝負だ かと言って、無理は禁物。 ホッケの付け焼き、中華炒め、ほうれん草…
とうとう3月になってしまった 外の日差しは心無しか明るく感じる。 そのせいでもないだろうけど、今日のサラダは緑一色‼️ どうしろって言うの⁉️ 命名『葉っぱサンド』‼️(笑) モサモサとウサギになった気分 それでもサンドイッチにしたら何とか九割程度は…
タブレットや、スマホが除細動器に近くならないように充電席を作った 入院もこれだけ長くなると、色々カスタマイズして、利便性の向上に努める(笑) 洗濯乾燥機を使って、追加で乾燥しても、イマイチしっかり乾かない洗濯物を干す干し場を作ったり、(他の…
ペースメーカーの手術を終えたお向かいの人が、何日もほとんど食べない。 小さくて細い人だから、元々食が細いんだろうけど、今朝もほとんど手付かずで戻って行った。 向かいに居るおばさんは(私)は心配で、看護婦さんに話して、売店に本人と買い物に行っ…
案の定、晩御飯は魚、煮物、和物、ご飯だった。 いわしの塩焼き、煮物、小松菜の和え物、ご飯。 しかもよりによって『いわし』‼️ これって、気力の衰えてる病人に出す魚じゃ無いよね。 小骨が多くて、取るのが相当面倒。絶対残すパターンだよ。 まだ『鯵』と…
土・日はともかく暇だ。 術後だからシャワーも出来ないし。 そこでお願いしてリハビリ(バイク)をする事にした。 あんまり自分からやりたがる人いないようだけど(笑) 野菜炒め、ジャーマンオムレツ、カブのドレッシング和え、ご飯、パイナップル。 お昼が…
携帯もタブレットも電子機器だ。 除細動器にはちょっと危ない存在。 問題は充電をどうするか。今はベットの上でしてるけど、万が一接触したら大変だ❗️ そこで、新たなルール。 寝る時にはどちらも充電しない事にした。 何が起こるか分からないもんね。 今は…
左利きだとの思いを覆される様な日々、そこで実感した。 これは私だけの問題じゃ無い。 みんなちゃんと練習した置くべきだ‼️って事。 何かの拍子に利き手が使えなくなったら! 先ず困るのは『箸』と『えんぴつ』(物を書く事)だよね。 私の場合、まだ両方を…
右肩が痛いまんまの2日目。 今思うに、確かに左利きだけど、いつの間にか生活のほとんどを右で行ってるって事だ。 考えてみたら、扉も右開きだったり、右に都合よく出来ていて、66年間そっちに慣らされて暮らして来た訳だから 使わないように見えて、人っ…
右手を使うからか、夕方から傷口が疼く まぁ、ポケットを作って、あんな大きな機器を体に埋め込んだわけだから、当然だよね。 先生が来て、術後は順調だけど、傷口は週末いっぱい痛いと言って行った 痛みを我慢すると、それがストレスになって、数値が上がる…
心臓の予定していた位置にコイルが刺さっているか確かめる為に、レントゲンを撮った。 大丈夫✌️ちゃんと上手くいってる。 その後、機器の説明の人がきて、その凄さを実感。 家にモニターの機械が付き、遠隔で監視できるんだって‼️ 怪しい信号が続くと、来院…
ひたすら痛みに耐える一夜が明けた。 痛み止めも飲んだけど、そもそも強い薬じゃ無いから、せいぜい半減する程度で、あげく1時間位しか効かない まぁ、これは前の入院の時に経験してた事だけど。 4、5日はこんな感じで我慢かな。 痛み止めは6時間に一回…
手術と安静の時間を無事終えて、晩御飯。 じわじわと痛み出した右肩との戦いが始まった。 痛み止めが切れたらどうなる❓ こんな風に全部蓋付きで出てくる。 いいとこどりして食べようかな。 昼夜二食分の食事。 本当はこんなトレーで来る。 何故こんな風にし…
午後からの手術に備えて、昼は食事禁止。 それは分かるけど、朝からもう『安静食』が来た‼️ チーズサラダ、食パン、りんご。 全てが小さく刻んで有る! サラダの野菜も千切りと言うより細切れ。 フレンチドレッシングが付いていた。 で、こうした サラダサン…
鳥インフルエンザが起きた小矢部市で、養鶏業応援のための『たまご祭り』を始めたとニュースで流れていた。 入院してから『卵』メニューは少ない。 せいぜい『たまごとじ』が出る程度で、後はジャーマンオムレツ。 甘い卵焼きが食べたい‼️ というか、炊き立…
今日の予定のリハビリ(バイク15分)と、シャワーも終えて、後はのんびりするだけにした。 首の違和感もまだ残ってるけど、マシになって来た。 あれこれしている内に、お昼ご飯。 チキンのネギソース、かぶの煮物、インゲンの味噌和え、ご飯、りんご 煮物…
久しぶりにパンを朝食に変更した1日目。 今日は食パンだった。 ここは温めて出てくる『あったか食パン』 食パン2枚、鮭缶サラダ(和風ドレッシング)イチゴジャム、ブドウ、牛乳 サラダサンド✌️ 食パンが入って来た袋を半分に切って、こぼれない様に工夫。 …
夕方にドトールのコーヒーが来た‼️✌️ サーモスに入れて保存だ。 明日からしばらくパンだから、朝に飲む予定 ちょっと冷めてるかも知れないけど、それでも番茶よりはいいもんね。 実は紅茶のティーパックも持っているから、朝は紅茶も淹れられる✌️ 明後日は紅…
明日の朝から3日ほど朝食をパンにしてもらった。 何しろあの煮物の匂いがもうダメだ 鼻に付いて食べる事が出来ない。 そうしたらなんと!お昼がコレ! 豚肉の炒め物、煮物、サラダ、ご飯、メロン。 ここでサラダ‼️(笑) 煮物は手付かずで返した。 朝残して…
全くテレビを見ない日が結構有る事に近頃気付いた。 先ず、ワイドショー系は前からあんまり見ないけど、ドラマも見ないのでほとんど見る物が無い。 元々お笑い番組は全く見ないし。 と言うことは、今のテレビって、主にこの三つで成り立ってる? せいぜい見…
首に挿さっている点滴のロードをまた挿し直した。 前に右から左に変えて一月。 もう挿し変えの時期だったのも有るけど、よくアラームが鳴る様にもなってたからね。 それに水曜日の手術の為にもよかったかも。 菌が入るリスクを回避出来る。 (長い間同じ所だ…
入院して『慣れた』というか『習慣になった』物に牛乳が有る。 始めは『ご飯に牛乳はいささか』とか思っていたけど、慣れるもんだねぇ。 とやま牛乳は小さいメーカーだったのに、早くに『HACCP』を取得した優秀な会社だ。 大掛かりな設備を入れないと達成で…
今日はバイクのリハビリのみで、何も予定の無い1日だった。 明日の日曜日も同様だ。 今回のお向かいさんは、一日中しっかりカーテンを閉めてる。 若い人だからそうだよな。 でも、却っていいかも知れない。 しゃべるって結構体力を使うから、手術前の体力温…
近頃、バイクのお供に流すBGMをオリジナル編集している。 今ハマってるのは、昔のフォークソング。 しかも『高田 渡』とか『岡林 信康』とかマニアックなライン。 『自転車に乗って』や『カレーライス』とか、まぁ何ともねぇ。 もちろん王道フォークも好きだ…